2023.12.30
【テントむし】乗車4名、就寝4名のバンショップミカミの軽キャンピングカー
最終更新日: 2025.10.14
軽キャンピングカーの世界に革命をもたらした『テントむし』。このコンパクトながら機能満載の車両が、アウトドア愛好家たちのキャンプ体験をどのように変えているのか、その魅力と最新機能を深掘りしていきます。軽やかに自然を満喫するための新しい選択肢、テントむしの世界へようこそ!
バンショップミカミのキャンピングカーはこちらもご覧ください。
本記事は、多くの車雑誌を刊行しているマガジン大地の『キャンプカーマガジン』1月号との連動記事になります。
目次
軽キャンパーの代名詞ともいえるその成り立ちと圧倒的な存在感

「軽キャン」というカテゴリーを確立させた「テントむし」。前向きFASPシートのFタイプと、横向き乗車のSタイプの2仕様から選択が可能。運転席 / 助手席背面部分に小型マットが設置される。また、最新のサブバッテリーシステム採用のE-パッケージをオプション設定。標準サブバッテリーの半分の重量で容量は約2倍。さらに、その時々に最適な充電方法を自動選択する「ベストチャージシステム」の採用などにより、ストレスのないキャンパーライフを約束してくれる。

フロアは1840×1010mmサイズのベッドに変身。

ポップアップルーフ内は2名が十分に就寝できる広さ。

FFヒーターはオプション設定

E-パッケージは、ディープサイクルバッテリーを2個搭載。
車両データ(DATA)
| 項目 | 詳細 |
|---|---|
| ベース車 | ハイゼット |
| 車両サイズ | 1980H×1470W×3390L mm |
| エンジン | 660ccガソリン |
| ミッション | CVT / MT |
| 駆動方式 | 2WD / 4WD |
| 乗車定員 | 4名 |
| 就寝人数 | 4名(2段ベッド使用時) |
| ベッドサイズ | メイン(1840×1100mm) リア(1240×1820mm) |
| 水タンク容量 | 給水10リットル、排水10リットル |
| 登録ナンバー | 8ナンバー |
装備(EQUIPMENT)
| 装備 | 有無 |
|---|---|
| サブバッテリー | ○ |
| 走行充電 | ○ |
| 外部電源 | ○ |
| インバーター | ○ |
| 冷蔵庫 | 〇 |
| 電子レンジ | △ |
| FFヒーター | △ |
| TV | △ |
| バックアイカメラ | △ |
| シンク | ○ |
| ベンチレーター | – |
※「○」は標準装備、「△」はオプションまたは一部モデルにのみ装備されていることを示します。
FAQよくある質問
軽キャンピングカーとは何ですか?
軽キャンピングカーは、軽自動車をベースにしたキャンピングカーで、そのコンパクトさと効率性が特徴です。
テントむしの革命的な機能にはどのようなものがありますか?
テントむしには、前向きFASPシート、横向き乗車の選択、サブバッテリーシステム、ベストチャージシステムなど、多くの革新的な機能があります。
軽キャンピングカーを選ぶメリットは何ですか?
軽キャンピングカーは、そのコンパクトさ、燃費の良さ、運転のしやすさ、そして比較的低い維持費がメリットです。
結論
テントむしは、軽キャンピングカーの新たな可能性を切り開いています。その革新的な機能と快適性は、アウトドア愛好家にとって魅力的な選択肢となるでしょう。テントむしで、あなたも新しいキャンパーライフを始めてみてはいかがでしょうか。
お問い合わせ:バンショップミカミ
連動記事にご協力いただいた雑誌「キャンプカーマガジン」
キャンプカーマガジンは奇数月の28日発売。
最新号1月号は大好評発売中です。ぜひ、お買い求めください。
キャンプカーマガジン公式ウェブサイトはこちら。
当サイトでは、記事を毎日更新しているほか、イベント情報やキャンピングカーレンタル業者を紹介しております。ぜひこちらも併せてチェックしてくださいね。
毎日更新!「キャンピングカーを100倍楽しむ」ENJOY記事一覧はコチラ
随時更新中のイベント情報はコチラ
レンタル情報はコチラ

