CAMPINGCAR LIFE

2024.10.23

サービスエリアでの車中泊は禁止?利用する際のマナーや他のおすすめ宿泊施設を紹介

最終更新日: 2024.10.22

移動中に立ち寄りやすいサービスエリアですが、長時間のドライブになった際、敷地内での車中泊を考えている人もいるのではないでしょうか。

たしかに便利で宿泊費も節約できますが、基本的に車中泊は禁止されている行為になります。

しかし、なぜ今もサービスエリアで車中泊をする人を見かけるのでしょうか?

本記事ではこのような人たちを見かける理由や、利用する際のマナー、おすすめの車中泊スポットを紹介しています。

快適に車中泊を楽しむためにも、本記事で紹介する情報をお役立てください。

サービスエリアとは?改めて定義を解説

まずは、サービスエリアの定義を紹介します。

サービスエリアとは、高速道路に約50kmごとに設置されている“休憩施設”のことです。

あくまで、宿泊施設ではないため「車中泊は基本的にNG」とおぼえておきましょう。

サービスエリアとパーキングエリアの違いも分かりにくいのですが、大きく分けて「設置間隔」「規模」の2つが違います。

サービスエリアは約50kmごとに設置されているのに対し、パーキングエリアは約15kmごとに設置されています。

また、サービスエリアにはガソリンスタンドや食堂があり規模が大きいことに対し、パーキングエリアはトイレや売店しかない場所も多いため、規模は小さくなっています。

明確な定義はありませんが、どちらも基本的に車中泊はNGである点はおぼえていてください。

※後述しますが、サービスエリアごとに規約が異なります。許可している場所もあるので、もし車中泊をする場合は事前に確認をしましょう。

サービスエリアでの車中泊は禁止?理由も解説

サービスエリアの車中泊は、基本的にはNGです。しかし、中には宿泊可能な場所もあります。

宿泊可能な場所と言っても、正式に許可されているのは1箇所しかありません。

場所は「RVステーション鈴鹿PA」という、三重県にある鈴鹿PA内に併設された車中泊スポットのみです。

しかし、禁止されているにもかかわらず、なぜサービスエリアの車中泊はグレーとされているのか。また、なぜ今も車中泊をしようと思えばできてしまうのか。2つの理由があるので解説します。

車中泊をしても罰則はない

現状、サービスエリアで車中泊をしても罰則はありません。

罰則がないということは、罰金もなければ免許の減点もされないということです。

法律違反のように罰を受けないのでマナーの悪い人や、中には知らずに車中泊をしてしまう人もいるので、時折サービスエリアで見かけるのが現状です。

しかし、サービスエリアを管理する“NEXCO中日本”の禁止事項には、以下の内容が明記されています。

サービスエリア 宿泊禁止

出典:SA・PA SA・PAでは以下の行為を禁止します|NEXCO西日本

「長時間・長期間駐車」「車上生活」は禁止されていることから、周りの利用者に迷惑がかかる行為であることが分かります。

年々車中泊は問題視されているので、基本的には車中泊可能な施設の利用をおすすめしています。

車中泊と仮眠の線引きが難しい

サービスエリアの車中泊は禁止ですが、ドライバーの休憩施設なので“仮眠はOK”とされています。

上記が「サービスエリアの車中泊はグレー」としている要因の1つです。

事故を起こさないために、必要な休憩時間は人によって違います。

1時間の仮眠で回復する人もいれば、疲労によっては6時間の仮眠でも回復しない人もいるでしょう。

この場合、後者は車中泊か仮眠(休憩)のどちらかを判断できません。

つまり、車中泊と仮眠の定義がないため、ドライバーの主張次第で車中泊も休憩に含まれるわけです。

上記の問題もあり、サービスエリアの車中泊はグレーと言われる要因になっています。

【推奨】サービスエリア以外で車中泊が可能な施設

マナーを守って安全に車中泊を楽しみたい方は、サービスエリアではなく以下の施設を利用しましょう。

  • RVパーク
  • オートキャンプ場

上記は車中泊ができる宿泊施設なので、安心して利用できるからです。

それぞれ、どのような施設か説明するので条件に合う方を利用してください。

RVパーク

RVパークは、車中泊に特化した施設です。

「快適に安心して車中泊ができる場所」を前提に作られているので、初心者でも安心して利用できます。

夜間も安心して滞在できることはもちろんですが、電気・水道・トイレの基本設備もあるので利便性も高いです。

一泊数千円の料金はかかってきますが、ホテルに泊まるよりも安く済むでしょう。

詳細を知りたい方は以下でもまとめているので、よければご覧ください。

オートキャンプ場

車中泊に慣れていない方はイメージがないかもしれませんが、オートキャンプ場も人気の施設です。

オートキャンプ場は一般のキャンプ場とは違い、車で場内に乗り入れることが可能になっています。

つまり、テントで宿泊する際と同様に自然豊かな場所で車中泊ができるため、人気となっています。

RVパークよりも就寝前の音や光に注意しなければいけませんが、ルールさえ守れば使いやすい施設と言えるでしょう。

最近は電気も利用できるオートキャンプ場が増えているので、利便性も向上しています。

サービスエリアを利用する際のマナー

基本的にはサービスエリアでの車中泊は禁止ですが、もし仮眠(休憩)の意図で長時間利用する場合は、これから説明するマナーを守るようにしてください。

長期滞在はNG

サービスエリアは、“休憩施設”として作られています。

宿泊は禁止されているので、仮に泊まる場合は休憩の範囲内で利用してください。

具体的には1泊であれば休憩とも言えますが、2泊以上は宿泊と見なされて注意されることがあります。

もし、長期滞在したい場合は「RVパーク」「オートキャンプ場」を利用しましょう。

車内のゴミを捨てない

車中泊を続けていると、車内のゴミが溜まってきます。

衛生的に捨てたくなりますが、サービスエリアは高速道路外のゴミは持ち込んではいけないことになっています。

他の利用者の迷惑になってしまうので、必ずゴミは自宅で処理しましょう。

トイレで汚水処理をしない

キャンピングカーを利用していて困るのが、タンクの汚水処理です。

車中泊した際にたまった汚水を処理したくなりますが、サービスエリア内で処理するのは絶対にNGです。

設備が汚れる問題もありますが、いちばんは他の利用者の気分を害してしまうからです。

汚水を捨てたい場合は、処理可能な施設(RVパーク、オートキャンプ場、ガソリンスタンドなど)に持っていきましょう。

洗面所で洗い物をしない

水が使えるので簡単な洗濯や食器洗いもしたくなりますが、やめておきましょう。

あくまで手を洗う場所であって、洗い物をする場所ではないからです。

また、利用者が多い時間帯では“洗面所の占有”という問題にもつながります。

他の利用者が気持ち良く使うためにも、自宅かコインランドリーを利用しましょう。

大きな音や声を出さない

車中泊は、騒音問題でトラブルになることがあります。

一人なら大丈夫だと思いますが、友人や家族と宿泊する際は盛り上がってしまうこともあります。

特に夜間は音や声が響きやすいので、周りの人の休憩を妨げないためにも静かに過ごしましょう。

火気を使用しない

たまにキャンプ場のように外で火を使って料理する人も見かけますが、こちらもNGです。

迷惑行為であることは明確ですが、車が集まっている場所での火気の使用は危険だからです。

どれだけ安全にしていても、何が原因で事故につながるかは分かりません。

万が一を起こさないためにも、火気の使用は控えてください。

アイドリングは極力避ける

夏や冬はエアコンのために、アイドリングすることもあるでしょう。

車の運転音がある環境なので少しなら問題ありませんが、夜通しアイドリングをする場合は迷惑になることがあります。

(とくに近くで休憩している車がある場合)

もし夏の暑さや冬の寒さが厳しい場合は、車中泊施設のRVパークを利用するのがおすすめです。

サービスエリアの車中泊は怖い・危険って本当?

サービスエリアの車中泊は、絶対に安全とは言い切れません。

基本的に車内は安全ですが、外には他人がいる環境です。

窓を覗かれたり、車中泊を快く思わない人からノックされて注意を受けることもあるでしょう。

よほど車中泊に慣れていなければ、精神的に休まる場所ではない点はおぼえていてください。

まとめ

サービスエリアの車中泊は許可されていませんが、今でも見かけるのは管理会社や周りが黙認しているからです。

あまり歓迎されていない行為ではあるので、車中泊をする場合は正式に泊まれる「RVパーク」を利用しましょう。

RVパークの詳細や県別のおすすめスポットは、以下からご覧になれます。

県別のおすすめスポットを確認する場合はこちら
(一覧でまとめられたページに飛びます)

また、実際に予約する場合は以下のサイトをご活用ください。

マナーを守って、快適な車中泊ライフを送りましょう。

RELATED 関連記事

    関連記事はありませんでした。